平成27年12月17日 クリスマスリースづくり講座

去る12月10日、そうしんホール昭島にて、【クリスマスリースづくり講座】を行いました。

 

f:id:sohshinhall:20151217150525j:plain

 

クリスマスリースづくりの講座が今年で3回目ということもあり、顔見知りの方も多かったです。

 

奥様方が楽しそうにされているところを見ると、イベント開いて良かったな…といつも思います。

f:id:sohshinhall:20151217150544j:plain

 

肝心のリースは今年も大ボリューム!

f:id:sohshinhall:20151217150557j:plain

それぞれ素敵なリースを作り、とても満足していただけたようでした!ありがとうございます。

 

f:id:sohshinhall:20151217150612j:plain

 

「来年は正月飾りをやりたいわ」
なんて声も多数ありました。

 

毎年恒例のイベントに、今回もたくさんの方に参加していただき、本当に嬉しく思っております。

 

また、23日には、三多摩市場朝市に出店いたします。
お花等の販売を行いますので、ぜひお越しください。

 

平成27年11月19日 認知症サポーター養成講座

去る11月5日、そうしんホール青梅にて【認知症サポーター養成講座】が行われました。

f:id:sohshinhall:20151119100846j:plain

 

会場となったそうしんホール青梅のある東京都青梅市は人口約13万6000人で、その内の大よそ1/4に当たる人が、65歳以上の高齢者であるとのことです。

 

今回講座を受けてみて初めて知ったのは、『認知症』によって引き起こされる障害が、

・記憶障害
見当識障害
・理解判断力の障害
・実行機能障害 など

いくつにも分かれているということでした。

 

認知症というと、物忘れがひどくなる病(やまい)というくらいの認識しかなかったので、理解判断力の障害により、買い物などでお金の出し方が分からなくなるという例には衝撃を受けました。

認知症が深刻な社会問題になりつつあるのと、誰の身の上にも起こりうる病のためでしょうか、参加していただいた方も多く、皆さん真剣に聞き入っておられたように感じました。

幸い脳に刺激を与えたり、生活習慣病対策と同じ方法で、ある程度予防が可能だということなので、今後の生活に取り入れたいと思いました。

 

f:id:sohshinhall:20151119100818j:plain

そして、講座を受けた証としてオレンジリングを頂きました。

 

そうしんでは、今後も生活に役立つ講座を行ってまいります。
ぜひお気軽にご参加ください。

平成27年11月12日 青梅産業観光まつり

こんにちは。
紅葉も鮮やかになり、冬の足音も近付いてきましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

 

10月31日・11月1日に、青梅市の永山公園グラウンドで行われた、“青梅産業観光まつり”に、そうしんも出店させていただきました。

f:id:sohshinhall:20151112141352j:plain


くもり空で雨が時おり降るようなお天気でとても寒かったのですが、たくさんのお客さまが来られていました。

 

クリスマスも近いということで、そうしんはポインセチアなどの花鉢を販売いたしました。
通りかかるお客さまに声を掛けさせていただいたり、お花の名前のクイズを出題してみたり、楽しいひと時を過ごさせていただきました。
小さなお子さまからご年配の方まで足を止めてくださり、中にはまとめ買いをしてくださる男性もいらっしゃいました。 お越しいただいた皆さま、ありがとうございました。

f:id:sohshinhall:20151112141335j:plain

 

そうしんは、今後も地域のお祭りやイベントへ参加させていただきます。
見かけましたら、ぜひお気軽にお声掛けください。

平成27年11月5日 慰霊祭を行いました

10月24日(土)に、そうしんホール昭島にて合同慰霊祭が行われました。

 

f:id:sohshinhall:20151105164138j:plain

 

そうしんホール昭島オープン以来初めての慰霊祭という事で、手探りの部分もありましたが、無事に執り行う事が出来ました。

 

開式前には久しぶりに顔を合わせるご葬家とお話しをする機会にも恵まれました。

中には笑顔の方もおられ、お元気を取り戻していただくお手伝いが少しは出来たように思え、非常に嬉しかったです。

 

f:id:sohshinhall:20151105164319j:plain

慰霊祭は黙祷・ご芳名読上げ・献花・弊社社長の謝辞が行われ、厳かな中にもあたたかさが感じられる雰囲気で進みました。

 

f:id:sohshinhall:20151105164231j:plain

 

閉式後には涙を浮かべながらお礼をおっしゃって下さる方もあり、スタッフ一同感激いたしました。
今後もこのような形でお葬儀を終えたご葬家と触れあう機会が作れればと思いました。

 

※今回、慰霊祭のご案内は平成27年8月末日までに、そうしんホール昭島へ葬儀のご依頼をいただいた方とさせていただきました。

 

 

 

 

 

平成27年10月26日 喪中ハガキ・年始状について

10月の半ばを過ぎ、空気が冷たく感じる季節になってきましたが、いかがお過ごしでしょうか?
早いもので2ヶ月ほどで今年も終わりますね。

 

ところで、年賀状や喪中ハガキのご準備はお考えですか?
今年に入ってお身内をなくされた方は、欠礼のお詫びとして喪中ハガキが12月上旬までに先方に届くよう発送するのが通例です。
また、東日本大震災の翌年からは「年始状」をご利用される方も増えてきました。
年賀状を送るのは気が引けるという方が、慶賀の言葉を使わない「年始状」を送られているようです。

 

そうしんでは喪中ハガキの制作も承っております。お気軽にご相談ください。

平成27年9月18日 とうといお花をいただきました

この度の大雨等による被害にあわれた皆様に、謹んでお見舞い申し上げますとともに、犠牲になられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

 

先日、日頃からお世話になっている老人ホーム様より、身寄りがない方のご納骨の依頼がありました。
そうしんのスタッフも老人ホームの職員さんに同行し、霊園へ納骨をしてまいりました。
身寄りがないため、寂しい思いをされたかもしれない故人様をお墓へお納めする際は、安らかにお眠りいただけますよう心からお祈りいたしました。
納骨後には、老人ホームの職員さんからお礼のお花をいただきました。

f:id:sohshinhall:20150918132159j:plain

大切に飾らせていただきます。

 

 

間もなくお彼岸ですね。
そうしんホールでは、お墓参りのお供に便利な“そうしんライター”をはじめ、様々な種類のお線香をご用意しております。

f:id:sohshinhall:20150918132241j:plain

お近くまでお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。

平成27年9月4日 まちゼミ【フラワーアレンジメント講座】(8月27日実施)

こんにちは。

 

8月27日(木)に、まちゼミ【フラワーアレンジメント講座】を開催いたしました。
毎回人気の講座ということもあり、たくさんの方にご参加いただきました。

 

今回は、
“夏の終わりの癒し” をメインテーマ、
“季節の移り変わりの躍動感” をサブテーマとして、
涼しげなガラスの器に、爽やかな色合いのお花で表現しました。

 

f:id:sohshinhall:20150904105520j:plainまずは、オアシスが隠れるようにグリーンを入れ・・・

 

f:id:sohshinhall:20150904105601j:plainバラやガーベラ等のお花を挿していきました。

 

一時間も経つ頃には、とても素敵な作品が出来上がっていました。

f:id:sohshinhall:20150904105649j:plain

 

それぞれの作品を眺めながら、楽しそうにお喋りされていました。

 

f:id:sohshinhall:20150904105758j:plain

 

最後に、じゃんけんで勝ち残った方に、先生が作られたアレンジメントをプレゼント!という嬉しい特典もあり、盛り上がっていました。

 

今後も様々なイベントを行ってまいりますので、お気軽にご参加ください。